やぎのくらし

小説家で漫画原作者の矢樹純のブログ

柔道練習会で憧れの先生方に会う

5時20分に起きて登校する高3息子と部活に行く高2長女を起こし、ごみ捨てしてからランニングへ。久々に林の中を通るコースに向かったところ、歩道脇の湿地で夜行性のはずのウシガエルが鳴いていた。あまり好きなカエルではない(怖い)ので、遭遇しないよう祈りつつ走る。

帰宅してメルマガを書いたあと、部活が休みの中3次女を起こして洗濯をする。朝食を済ませて荷物を準備して、次女を連れて道着を持ってバイクで県立武道館へ。今日は柔道連盟主催の女子練習会に参加することになっていた。

事前に知らされていたのだが、今回の練習会では漫画『柔道部物語』の作者で現在イブニングで『女子柔道部物語』を連載中の漫画家の小林まこと先生、そして『女子柔道部物語』の主人公《神楽えも》のモデルであるアトランタオリンピック金メダリストの恵本裕子先生、さらに漫画の中では《持丸晃菜選手》として登場するソウルオリンピック銅メダリストの北田典子先生がスペシャルゲストとして指導してくださることになっていた。今こうして書いていても豪華過ぎて夢かと思うような面々である。

中でも自分にとって小林まこと先生は特別な存在で、先生の作品は全部読んでいるし、柔道を始めたのも小学生の時に『柔道部物語』を読んだからだった。中学も高校も柔道部に女子部がなく、結局大人になってから諦め切れずに30代半ばで柔道を習い始めた。それに巻き込まれたうちの子供達も、小林先生のおかげで柔道に出会えたということになる。

先生方の紹介のあと、準備運動をしてから立ち技の打ち込みをする。それぞれの打ち込みを見ながら、講師の森山かおり先生(『女子柔道部物語』には《九戸かおり先生》として登場する)やスペシャルゲストの先生方が間に入って指導してくれた。自分と打ち込みをしていた人に教えるために自分が北田先生と組み合うという事態が起きたのだが、組んだ瞬間にとんでもない圧を感じ、ここから技が出たら絶対に逃れられないと思った。

何度か休憩の時間があったので、その隙に小林まこと先生にご挨拶と自己紹介をして、漫画原作の仕事をしていることと、先生が描かれた作品のおかげで大人になってから柔道を始めたということを伝えることができた。いつか講談社のパーティーなどでお会いできたらと思っていたのだが機会がなく、初めてお話しできて感激だった。

打ち込みのあとは投げ込みと乱取りをして、一か月半振りの稽古だったが無事に怪我なく練習を終える。お疲れのところ申し訳なく思いつつも、小林先生に『女子柔道部物語』にサインをいただいた。娘も一緒に先生と写真を撮っていただき、本当に嬉しく、思い出に残る時間となった。

武道場を出たあとは急いで着替えて身なりを整え、練習の見学に来ていた(そして持参した『1・2の三四郎』に小林先生のサインをもらっていた)夫に次女と自分の道着を預けてバイクで駅に向かう。慌ただしいことに、午後に息子の学校の父母会があったのだ。

バイクを駐輪場に停めて駅のドトールで5分でミラノサンドBとアイスコーヒーの昼食を済ませ、バスで学校へ向かう。敷地が広いので若干迷いながらも息子の教室に辿り着き、動画による学校長の挨拶、校費や進路状況についての説明を受けたあと、保護者と学級担任、副担任での懇談会となる。

顔を合わせての懇談会は、おそらく2年振りだったと思う。その間にクラス替えもあり、知っているお母さんが一人もいない中で話していたので、色々と他のお子さんのことや先生のお話が聞けて有意義だったのだが、かなり気疲れした。

土曜日はバスの本数が少なく、書店とスーパーで買い物して帰宅したのは18時近くだった。帰宅後は買ってきた雑誌『昭和50年男』7月号(伊集院光さんが表紙のラジオ番組が特集された号)を読む。

夕食は夫が鶏むね肉とニラともやしのオイスター炒めを作ってくれた。食後、『昭和50年男』を読んだあと漫画『裏バイト:逃亡禁止』を読むうちに気づいたら眠り込んでいた。ベッドに移動して23時半就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

柊サナカさんと対談

5時に目を覚ます。次女は今日は修学旅行明けで2校時のみの時間割なので上の子の分だけお弁当を詰める。それから子供達を起こしてランニングへ。2.6km走ってくる。

帰ってきてメルマガを書き、洗濯と朝食のあと身支度をして家を出る。そしてバスと電車で対談場所である神楽坂近くのエージェント会社さんの事務所へ。ビルのロビーで柊さんと偶然顔を合わせ、近況報告をしつつ一緒に向かった。

写真撮影のあと、対談スタート。柊さんと二人で質問に答えながら、デビュー後に作家交流会で初めて顔を合わせた時のことや、お互いのアイデアの出し方と作品の作り方、来月発売の新作の執筆動機や作品に込めた思いなどを話し合う。柊さんとはその作家交流会から8年近く会えずにいたのだが、長年の友達であるかのようにリラックスして楽しく話せた。

対談のあとは近くのフレンチレストランに移動して、エージェントさんたちと柊さんと4人で会食。美味しいお料理をいただきつつ、子育てしながらどう仕事をしているかという話や怪談の話、子供時代に買っていたホラー漫画誌(柊さんも同じ雑誌を読んでいた)の話など、たくさんおしゃべりした。

それでも話し足りず、柊さんと駅まで一緒に戻りながらおしゃべり。そしてそのうち怪談イベントなどに一緒に行きましょうと約束する。初めて作家の方とお友達(とすでに自分は認識している)になれて、とても嬉しかった。

ホームで柊さんと別れ、駅前で買い物して帰宅。その後は5月まで小説推理で連載していた『不知火判事の比類なき被告人質問』の単行本化に向けての改稿を始める。だが久々の遠出で疲れていて、今日は改稿用の文書データのファイルを作ったところで終わってしまった。

夕飯は夫が作ってくれたシュウマイと残り物で済ませた。夜は途中で止まっていたNetflixのドラマ『オザークへようこそ』を観てTwitterに今日のことを投稿し、ベッドで怪談本を読んで22時半就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

次女帰る&ホラー短編脱稿

お母さん友達の家で飲んだくれて記憶を失くし、翌朝、迷惑をかけた人達に自分が何をやらかしたか分からないまま謝りに行く、というとんでもなく嫌な夢を見て目を覚ます。

5時10分に起きて、次女が今日まで修学旅行なので2人分のお弁当を詰める。長女、天気が大丈夫なら球技大会の予定で、デザートのフルーツをつけたのだが結局延期になってしまった。

子供達を起こしていつものコースでランニングへ。2.6km走ってきてバッグの中の物と書類を整理したあとメルマガを書く。それから洗濯と朝食を済ませてコーヒーを淹れて仕事を始める。

ホラー短編の原稿、昨日の続きで書き進める。午前中で6枚書いて、一旦買い物へ。帰宅して昼食のあと仕事に戻り、さらに8枚書いて14時半、62枚と2枚オーバーで《了》をつける。だが最後の方で60枚に収めようとするあまり書くべきことを端折ってしまったので、削りつつ加筆もしなくてはいけない。

少し休んでから見直しと手直し。誤字脱字を直しつつ、余分な描写やエピソードを削り、必要な加筆をする。18時、ジャスト60枚に収めて完成。編集さんに送る。

夕飯は豚バラと白菜のミルフィーユ鍋を作った。作っている最中に無事修学旅行を終えた次女がお土産を抱えて帰ってくる。ご飯の準備をしている間、旅行中に起きたことや楽しかったことなど、たくさん話を聞かせてくれた。

夕食のあとは次女のお土産の阿闍梨餅を食べつつドラマ『セシルホテル失踪事件』を最後のエピソードまで観て(面白かった)、それから少しだけ仕事。明日、作家の柊サナカさんと対談があるので事前にもらった質問事項にどう回答するかのメモを作る。そのあとはベッドで怪談本を読み0時就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

打ち合わせと会食と醤油のしみと

5時10分起床。お弁当を作って子供達を起こす。朝から雨のためランニングは休み。学校のプリントの整理をしてメルマガを書いたあと仕事を始める。

書き下ろし長編の初校赤入れ、4ページほど進めたところで洗濯が終わったので室内に干して朝食。そのあと、打ち合わせに行くための荷物を準備して身支度をして車で駅に向かう。

待ち合わせ場所のホテルのラウンジで編集さんとエージェントさんと合流し、秋に発売となる単行本について、どのように改稿を進めるかを話し合う。追加の取材や調べ物が必要だったり、さらに登場人物を掘り下げたりとなかなか大変そうだが、買ってくれた方に最高の状態で読んでもらえるように精一杯頑張ろう。

打ち合わせのあと、編集さんにお昼をご馳走になった。美味しい和食屋さんに連れて行っていただいたのだが、そこでお刺身の醤油を服に飛ばしてしまい、しかも袖と裾の一部だけ汚したと思っていたのが、帰りの電車の窓に映る自分の姿を見て胸元の方がむしろ酷いことになっていたと気づいた。

ずっと洋服の目立つ場所に醤油の染みをつけたまま仕事相手の人と会食をしていたという事実に落ち込みながら帰宅し、着ていた服を洗濯したあと(幸い染みはきれいに落ちた)仕事。朝の続きで長編の初校の赤入れをする。鉛筆の入っている箇所が通常に比べて少なく、本当に大丈夫なのか…と不安になりながらチェックを進める。

夕飯の支度を挟んで20時まで作業して今日は全296ページの83ページ目まで。大きめの修正をしたのと疲れていたのとで今日はあまり枚数が進まなかった。遅い夕食(八宝菜を作った)のあと、『忌み地 弐』を読んで23時就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

『あの日、君は何をしたのか』読了

5時半に起きて登校する息子と部活に行く長女を起こし、ごみを捨ててランニングへ。林の中を通るコースで2.5km走ってくる。他にも何人か散歩やランニングをしている人がいたが、心なしかマスクを外している人の割合が増えた気がする。自分も周りに誰もいない時は外して走った。

帰って部活に行く次女を起こしてメルマガを書き、空が暗くなってきたので洗濯物を室内に干す。朝食のあとはコーヒーを淹れて読書。『あの日、君は何をしたのか』を読み進める。第二部に入ると新たな事件が発生し、第一部で起きた事故と事件の両方の真相が気になって夢中で読み進める。

昼前から強い雨が降ってくる。特に出掛ける用事が無くて良かった。残り物で昼食を済ませてメールの返信をしたあと、午後も読書を続ける。15時、『あの日、君は何をしたのか』読了。

心理描写がどこまでやるのかというほど濃かった。特に母親の子供への心情が、世代や登場人物の置かれた環境で書き分けられていて、そのどれもに説得力がある。何をすればこんなふうに人の気持ちを書けるようになるのだろう。

ミステリーとしても上質で、もっと早く読んでおけば良かったと後悔した。そしてこの勢いで次の『彼女が最後に見たものは』を読み始める。

夕方から長女が3回目のワクチン接種に行く。夫が付き添いをしてくれて、息子は塾から直接向かう(今回は近所の病院が予約できた)とのことなので、自分は延々本を読む。夕飯は帰ってきた夫がチキンソテーを焼いてくれた。

夜もずっと読書を続け、23時40分、『彼女が最後に見たものは』読了。登場人物がこれだけ増えても物語をコントロールできて、なおかつその登場人物の背景をしっかり掘り下げられるのが凄い。自分は三人称多視点の小説を書いたことがないのだが、いつか力をつけて挑戦したいと思った。

0時就寝。おそらく『あの日、君は何をしたのか』の影響だと思うが、夜中に酷い悪夢を見て叫び声(実際にはうめき声だったかもしれない)を上げて目を覚ました。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

息子、18歳になる

5時20分起床。雨なので自転車でなくバス通学になる高3息子をいつもより早い時間に起こし、誕生日おめでとうを言う。そして続けて県総体予選の個人戦に出場する高2長女を起こす。今日もランニングは休み。

ランニングの代わりに筋トレをして部活に行く中3次女を起こし、メルマガを書く。洗濯と朝食のあと、身支度をして夫に長女の試合を観るためのインスタのURLを教えてから中学校へ。

今日は柔道部の保護者会と練習見学会があった。今年度のスケジュールや練習時間など先生の説明を聞いて他の保護者の方に挨拶したあと、武道場で子供達の練習の様子を見学する。

見学の合間に長女の試合会場からインスタライブで中継される試合の様子をチェックする。男子の試合が終わってすぐに長女の試合だったので、そのまま武道場で観戦した。一回戦はお互いなかなかポイントが入らない状況だったが、長女が相手の技を返す形で大外刈り(多分)で一本勝ちした。

見学を終え、帰る途中で長女の二試合目が始まったので路上で立ち止まって観戦。相手はシードの強い子で、技有を取られたあとに抑え込まれて負けてしまったが、よく頑張ったと思う。

帰りには雨は上がっていた。息子の誕生日ケーキを受け取りにケーキ屋に寄り、ついでに長女のご褒美に抹茶プリンと抹茶シュークリームを買う。帰宅して昼食を済ませ、そのあとは読書。子供が主人公のミステリーが読みたくて辻村深月先生の『ぼくのメジャースプーン』を読み始めた。

この作品は以前読んだつもりでいたのだが、あらすじを見ても内容を思い出せず、読んでみてやっぱり未読だったと分かった。最初の辺りを読んだところで手を止めて夕飯の支度。息子の大好物のコロッケの下ごしらえをする。

YouTubeで怪談を聴きながらじゃがいも(中)を30個使って直径30cmのボウルいっぱいのたねを作り終え、その後はコーヒーを飲みながら夕方まで読書。丸めて衣をつけて揚げるのは夫と娘達でやってくれたので楽ができた。

夜は息子が塾から帰ってくるのを待って18歳になったお祝いをする。揚げたてのコロッケを食べて、そのあとはケーキを食べて家族からのプレゼントを渡した。夫と次女はそれぞれ息子の好きなお菓子、長女は金属製の耳かき、自分は新しい電子辞書(使っていたものが壊れたので)をあげた。

洗い物を終えたあと、リビングで『ぼくのメジャースプーン』を読むうちにウトウトしてしまい、今日はあまり読み進められなかった。ベッドで怪談本を読み23時半就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

母の日は母を休んで働く

5時前に目が覚めた。ランニングは休みにしてメルマガを書いたあと、家族が起きてくる前に仕事を始める。書き下ろし長編の改稿、2時間作業して12枚ほど。息子は7時、長女は8時、次女は8時半頃にそれぞれ自分で起きてきた。

長女に手伝ってもらって洗濯物を干したあと、朝食を済ませてコーヒーを淹れ、寝室に篭って長編の改稿をする。今日は母の日ということで、家事を家族にやってもらって、自分は一日仕事をすると決めていた。

夫と子供達で部屋の片づけや掃除機がけやトイレ掃除、ベランダの掃除をしてくれている間に延々働く。集中していてお腹が空かず、昼食は抜いた。午後、次女を連れて買い物に出ていた夫がお土産に大判焼きを買ってきてくれたので仕事をしながら食べた。

16時半、ラストまでの改稿を終える。そして自分の小説に感動して泣く。人名の表記のミスがないかチェックをしたあと、バイクでスーパーに買い物に出て、ビールやお惣菜を買ってくる。

夕飯は夫が鶏ともやしの炒め物、タコとキュウリのキムチ和えを作ってくれた。それと自分の買ってきた刺身やローストビーフなどご馳走っぽいお惣菜で、家族でドリフを観ながら母の日ディナー兼改稿が終わった打ち上げをする。

デザートに息子が作ってくれたいちごフルーチェを食べて娘達が折り紙で作った(なぜか金色の)カーネーションをもらい、夜は『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』と『掃除婦のための手引き書』を読み23時半就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

こどもの日にこどもの国で遊ぶ

5時40分起床。昨日と同じ2.6kmのコースでランニングへ。帰って高3息子と中3次女を起こしてからメルマガを書き、洗濯して朝食。それから息子の昼食を準備して身支度をして荷物を持って、次女と2人でバイクで出かける。今日は通っている道場の子供達が集まり、こどもの国でバーベキューをすることになっていた。

駅までバイクで行って、そこからは電車で。こどもの国は何度か行っているがいつも車だったので、こどもの国線の可愛らしい羊の電車に乗ったのは初めてだった。集合時間にバーベキュー場に到着。久々に顔を合わせるお母さん方に挨拶し、バーベキューの準備を手伝う。

次女と同じ中学生達のテーブルで、肉を焼いたり焼きそばを作ったりしながら自分も食べる。用意された肉の量が多くて、かなりお腹いっぱいになったがなんとか残さずみんなで食べ切った。

そのあとは子供達をこどもの国で遊ばせる。小学生はじゃぶじゃぶ池で遊んでいて、そこには東屋があるので日陰に入れるのだが、中学生達は乗り物に乗りたいと別の場所に行ってしまった。しばらく小学生のお母さん達とおしゃべりしたあと、中学生の方を監督するために日陰のない自転車乗り場へ。次女が友達とサイクリングコースでママチャリに乗ったり、水陸両用自転車に乗ったりするところを眺めつつ動画に撮ってやる。

そのあと、中学生達はバドミントンを始めたので、審判をやらされたりと時々駆り出されつつも、基本的にベンチに座っていられた。その頃には日が傾いてきて、暑さも和らいで気持ち良かった。

結局子供達は閉園時間の16時半まで遊び倒し、親の方はぐったりだったが、こうして一日子供が遊ぶのに付き合うというのも久しぶりで、まあ楽しかった。

帰りもこどもの国線のひつじでんしゃ(牛もあるらしいが自分達が乗ったのは行きも帰りも羊だった)で長津田まで。乗り換えて最寄駅に着き、スーパーでパックの握り寿司を買って帰る。今日は夕飯を作るエネルギーは残っていなかった。

18時帰宅。二人で岡山に帰省していた夫と高2長女はすでに帰ってきていた。書き下ろし長編の改稿、なんとか4枚だけ進めて全524枚の332枚目まで。それから夫がお土産に買ってきたタコ飯と握り寿司、おかずの残りで夕食にする。

お風呂に入って洗い物を終えたあとはこどもの日のデザートに買ったフルーツロールケーキと柏餅を食べて、ブレイディみかこさんの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』と『掃除婦のための手引き書』を読み、22時半には眠くなったので寝た。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

長女、高体連個人戦

5時40分に目を覚ます。ランニングは今日は休みにして、高体連個人戦に出場する高2長女を起こす。計量は大丈夫そうだが、念の為朝食は計量後に会場で食べるとのこと。

少し遅れて中3次女も起こす。ワクチンの副反応が無ければ部活に行くと言っていたのだが、軽く頭痛がするらしい。熱は平熱で、本人が行きたいと言うので練習はせず見学(号令をかけたり用具を準備したりとマネージャー的な役目がある)することにして道着を持たずに登校させた。

高3息子は7時過ぎに自分で起きてきた。洗濯と朝食のあとコーヒーを淹れ、月初めのルーティンである先月の振り返りと今月のスケジューリングをする。そのあとは雨が降る前にバイクで外出。スーパーと薬局とケーキ屋を回り、夕飯の食材と洗濯槽の洗浄剤、そして長女が一試合は勝つと信じてご褒美のケーキを買っておく。

帰宅して洗濯槽の洗浄をスタートしたあとはインスタライブで長女の試合会場の映像を流しながら長編の改稿のための調べ物をする。昼前に長女の一試合目が始まった。普通に強い私立校の女子を相手に、内股で綺麗に一本勝ち。我が娘ながらメチャメチャかっこ良かった。あと、道場で自分と乱取りする時はだいぶ手加減してくれていたのだと分かった。

二試合目はかなり強い相手で、最終的には抑え込まれて負けてしまったのだが、それでもこれは決まったと思うような背負いを腹這いで落ちて逃れたりとよく頑張っていた。前回の大会ではライブ映像が途中で途切れて試合中継が終わってしまったので、久々に長女の強いところが見られて嬉しかった。

娘の頑張る姿に元気をもらえたので昼食後は掃除機をかけたりトイレ掃除をしたりといつも子供に手伝ってもらっている家事を一人で片づける。そのあとは夕飯の支度とお弁当のおかずの準備、副菜作りをしてから長編の改稿を始める。

元々のエピソードを別のものに差し替えることにしたので、数枚分をほぼ丸ごと書き直す。加筆もあったので枚数はあまり進まず。今日は全520枚(増えた)の224枚目まで。仕事のあとは長女の志望校調査が明日提出なので、志望校を絞る手伝いをする。

夕食は鶏手羽元と大根の煮物と、わかめとキュウリとカニカマの酢の物。それと夫が作っていたきんぴらごぼうと。夜は息子が録画していた『呼び出し先生タナカ』を観る。芸能人が色んな教科のテストを受けて珍解答を楽しむ番組で、うちの中高生の子供達に凄く受けていた。自分は芸能人を笑えないくらい分からない問題があったが(特に英語)面白かった。

順番にお風呂に入ったあとは長女のご褒美に買ったケーキをみんなで食べて、武田砂鉄さんのラジオで知って気になったルシア・ベルリンの『掃除婦のための手引き書』(翻訳者の岸本佐知子さんがゲストだった)と『テスカトリポカ』を読み、23時就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。

『テスカトリポカ』を読んで自作タイトルの意味を知る

5時10分起床。高3息子が学校行事で午前授業のため、娘達の分だけお弁当を詰める。そのあと子供達を起こしてランニングへ。短めのコースで2.1km走ってくる。

昨日、長女が制服をハンガーにかけるのを忘れて寝てしまい、朝からアイロンがけを手伝ったあと玄関と机周りの片づけをする。それからメルマガを書いて洗濯と朝食。コーヒーを淹れて仕事を始める。

今日も書き下ろし長編の改稿。5月前半が締切なので、しばらくはこれに掛かり切りになる予定だ。午前中はエピソードを加筆したりでスピードは上がらず。12枚進めたところで買い物に出る。

帰宅して昼食のあと、小説推理の発売日なので告知をする。『不知火判事の比類なき被告人質問』はこの号で無事に最終回を迎えた。5か月に亘って締切を守りつつ、クオリティを保った作品を書けた自分を褒めたい。そして毎回おかしなところや矛盾点を拾って指摘してくれた担当さんと校正さんに感謝したい。

午後もひたすら長編の改稿を進め、19時まで掛かって全516枚の140枚目まで。夕飯は『不知火判事…』の連載終了の打ち上げということでマグロとブリの柵を買ってきたのを夫にお刺身にしてもらった。その他にしめ鯖、ローストビーフやスペアリブなどのご馳走を食べつつビールやワインや日本酒を飲む。

食後はブルーチーズに蜂蜜をかけたのをおつまみに白ワインを飲みながら『テスカトリポカ』を読む。闇医者を指す「バックアレイ・ドクター」という単語が出てきて、ここで初めて、ヤンマガで連載していた闇医者漫画『バカレイドッグス』のタイトルの意図を理解した。

『バカレイドッグス』は編集さんが最終的につけてくれたタイトルで、自分は主人公が《犬童》なので『●●ドッグス』というタイトルをいくつか提案していた。会議で『バカレイドッグス』に決まったと知らされて、これまでずっと、単に《バックアレイ=裏路地》という意味だと思っていたのだ。

原作者なのに連載が終わって1年以上が経過するまで真実に気づかなかったことに愕然としつつも『テスカトリポカ』を読み進め、ようやく全体の4割のところまで到達して23時就寝。

※もしこちらの日記を読んで、「こういう日常のことが長々と書かれた文章を7日分、週1ペースで読んでみたい」と思われた方は、お試しで構いませんので、ぜひ無料メールマガジン《やぎのおたより》に読者登録をお願いします。

やぎのおたより 読者登録

バックナンバーは過去14回(約3か月)分まで読むことができます。